2023年は「量子ドットの年」であり、ディスプレイ市場におけるナノシスの量子ドット技術にとっていくつかの大きな節目がある

Apr 11, 2023
3 min read

カリフォルニア州シリコンバレー発-2023年4月11日-世界最大の独立系量子ドット企業であるナノシスは本日、2013年以来1,000番目のユニークな量子ドット・ディスプレイ製品を発売し、量子ドット技術の商業化におけるマイルストーンを達成したと発表した。

Nanosysは、LCD、miniLED、OLED、microLED、nanoLEDなど、あらゆるタイプのディスプレイ向けにクラス最高の性能を可能にする量子ドット(QD)ソリューションを提供している。同社のTier1顧客ベースには、世界トップ10のテレビブランドすべてと、トップ5のITブランドのうち4つが含まれる。ナノシスの量子ドット技術を利用したエンドユーザー向けディスプレイ製品を出荷している特定のブランドには、サムスン、LG、ソニー、VIZIO、TCL、ハイセンス、Acer、ASUS、フィリップスなどがある。

「2023年は量子ドットの年であり、ナノシスは、当社のトップクラスのディスプレイ顧客が最高のディスプレイ画質と最大の価値を消費者に提供できるよう、独自の地位を確立しています。「ナノシスは、量子ドット技術と量子ドット材料の世界的なイノベーションリーダーであり、1,000件以上の製品デザインイン、140トン以上のQD材料出荷、800件以上の独自特許を有しています。

Nanosysは、量子ドット技術におけるイノベーション・リーダーとしての地位が競合他社との差別化をもたらし、顧客の特定のニーズに合わせた比類のないソリューションの提供を可能にしていると確信している。Nanosysは、その成長する能力を応用して顧客満足を実現することに絶えず注力し、革新的なQDディスプレイ製品ソリューションを世界中のパートナーやチャネルとともに市場に提供しています。先進的な研究開発への取り組みと、その研究開発を革新的な製品に応用することで、Nanosysはパートナーが最先端のソリューションで最高の価値と画質を提供できるようにしています。

液晶テレビは、量子ドット技術にとって大きな市場機会である。毎年2億5,000万枚以上のLCD TVパネルが販売されており、大型TVの低価格化に伴い、パネルは年々大型化し続けている。その結果、LCDテレビは、年間生産面積2億平方メートルのうち75%以上を占め、業界の面積拡大に大きく貢献している。

3億平方メートルを超える生産能力を持つ2億ドル超のLCD工場が、投資の耐用年数と収益性を延ばす機会を模索している中、QD技術に優れた価値を見出しつつある。ナノシスのQDEF™量子ドットフィルム技術は、設備投資がほぼゼロでLCD工場に追加できる一方、差別化された視聴体験により、ブランドは消費者に低コストのプレミアム体験を提供できる。テレビメーカーがこの技術を採用し続けるにつれて、現在の量子ドットテレビの年間増加率は、テレビ分野でのQD普及率の上昇S字カーブにつながり、ノートパソコンとモニターがそれに続くと予想される。2023年を通じてQDディスプレイの成長が加速すれば、2023年がまさに量子ドットの年であることがディスプレイ業界の観測筋にとってますます明白になるだろう。


ナノシスについて

ナノシス社は、ディスプレイ業界に量子ドット(QD)技術を開発・提供する技術革新・量的リーダーである。2023年現在、業界をリードする家電ブランドは、ナノシス独自の量子ドット技術を採用したタブレットからモニター、テレビまで1,000種類以上のユニークな製品を7,000万台以上出荷している。ナノシスの成長加速の原動力となっているのは、ディスプレイへの量子ドット技術の採用であり、今後4年間は2桁の年平均成長率で成長を続けると予想されている。カリフォルニアのシリコンバレーに設立され、本社を置く同社は、最先端の量子ドットナノ材料工場を運営し、強固で魅力的な知的財産ポートフォリオを有している。同社は世界中で800件以上の発行済みおよび出願中の特許を所有または独占的ライセンス権を有しており、ディスプレイのサプライチェーンや製品市場において顧客にシームレスなサービスを提供するとともに、ディスプレイ以外の長期的な成長機会も追求している。

ジョエル・ブレア

ジョエル・ブレアはモントリオールとメキシコシティ在住のクリエイター兼プロデューサー。Detraformの創設者兼クリエイティブ・ディレクター。

インスタグラム

https://detraform.com
前へ
前へ

ナノシス、新CEOにマーティン・デベンニー氏を発表

次のページ
次のページ

ナノシス社ジェイソン・ハートラブCEOがOLEDs World SummitとPhosphors & Quantum Dots Industry Forumのイベントにて基調講演を行います。